【ウィルグループ 澤田常勤監査役インタビュー】
「とにかく舞台に立ち続け、広く自分を磨き続ける」 チャンスの扉を開く継続の功
株式会社ウィルグループ
常勤監査役 澤田 静華
早い時期から監査役として活躍され、現在はプライム市場上場企業の常勤監査役でいらっしゃる澤田さん。
広く学び、時代の変化をキャッチアップしながらストイックにご自身をアップデートし続ける姿勢と、親しみやすい監査役でありたいという柔らかなお人柄に躍進のヒントがありました。
最終更新日 2023.12.26
※役職はインタビュー実施日現在のものです。
若くして踏み切った独立と常勤監査役への挑戦
キャリアのスタートは監査法人だそうですね。どのような業務に携わっていたのですか。
1997年に朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)に入社しました。
初めて担当したクライアントが外資系のIT企業で、日本における上場準備の支援に携わりました。
監査法人にいる間は長くこちらの企業を担当していたのですが、上場する経緯を間近で見られたことは、貴重な経験でした。
その後、30代前半でご自身の会計士事務所を開業されていますが、どのようなきっかけがあったのでしょうか。
結婚後、子どもが欲しいと考えていたのですが、その頃は出張が多く日本全国を飛び回るような日々でした。
そこで居住地を中心に自分のペースで働くことができるように、一先ず独立したというのがきっかけです。
常勤監査役に就任したのは、以前監査クライアント先の経理部長だった方から依頼されたことが初めでした。
監査法人を退所して独立したものの方向性を決められずにいたので、ありがたい機会だと思いチャレンジしました。2006年当時は女性の監査役はまだ少数だったと思います。
実際に就任されて、いかがでしたか。
当時は、監査役という仕事に対してあまり明確なイメージを持っていませんでした。
ですから、日本監査役協会の電子図書館で調べたり、監査役協会の研修に参加したりする中で徐々に学んでいきました。
就任先は、当時上場を目指している会社であったため、上場準備に必要なことも実地で学ぶ結果になりました。監査法人時代に見てきた多くのお手本と自社の現状を比べながら、そのギャップを埋めていくような仕事でしたので、これまでに身に付けた専門知識や監査経験を活かして頼りにしてもらえることが嬉しかったです。
また、私は人とのコミュニケーションが好きで、周囲も年齢の近い方が多かったこともあり、ディスカッションを重ねて会社のあるべき姿を作っていくというところにも面白さを感じました。
女性にこそ伝えたい、早くから監査役の経験を積むことのメリット
澤田さんは早くから監査役として経験を積まれていますが、その点についてはどのようにお考えですか。
早くから監査役の経験を積むことについてはメリットを感じており、強くお勧めしたいです。
女性は妊娠・出産のタイミングで、キャリアや人間関係が途切れてしまいがちですが、私はその前から監査役の世界に入ったことで、子育てのために全力で仕事ができない時期も、細々とではありましたが途切れさせることなくキャリアを継続できました。
ただ一度、途方にくれたことがあります。初めて常勤監査役に就任した会社が上場を断念するということで、監査役を任期満了で退任することになったのです。
その当時はリーマンショック直後の著しい景気後退に加えて、次女を妊娠中でした。
そのため、仕事を探すべきタイミングなのか、またもし仕事を見つけられても責任を全うできるのかと自信が持てず、無事出産を終えたとしても、ちゃんと次の仕事を見つけられるか不安で一杯でした。そんな中、監査法人時代のクライアントだった方から顧問の依頼をいただき、また出産後暫くして新たに常勤監査役の依頼もいただきました。
本当に友人・知人と運に助けられてばかりの人生です。
実際のところ、子育てとの両立はしやすかったですか。
常勤監査役の業務で一番助かるのは、重要な会議や出張などのスケジュールのほとんどが事前に分かることだと思います。
もちろん、急な仕事で対応することはありますが、頻度としてはかなり少ないです。
そのため、予定されたスケジュールをベースに家庭の方を調整することができました。
娘たちが保育園に通っている期間は、スケジュールを組んで実母に助けてもらいながら乗り切りました。
ビジネスシーンの真剣勝負に触れる、監査役の醍醐味
監査役に就任される際はどのような点を重視していらっしゃいますか。
現在、常勤監査役を務めるウィルグループからお話をいただいた時のことを振り返ると、経営者の方々との相性が大きかったように思います。
やはり監査役というのは非常に責任の重い職務で、他人の行いに対して適性を証明しなければなりません。
だからこそ、経営者の方々と価値観や信念といった部分で共感でき、この方々と一緒にやっていきたいと思えることを重視しています。そういう意味でもウィルグループの経営者の方々は、会社を大事に、仲間を大切にしながら、会社を大きく成長させたいという、いい意味での野心をお持ちで信頼できる方ばかりです。
このような会社にご縁をいただけたのは、本当に運がよかったと思います。
経営陣との信頼関係が大事なのですね。従業員の方々とはどのように接していらっしゃいますか。
一言でいえば、親しみやすい監査役でありたいと思っています。
最近は、従業員がその組織内で発生している不正行為などを内部通報するようなニュースも聞かれると思うのですが、私としてはそういった事態に陥る手前で相談してもらえるような存在でいたいのです。
ですから、いざという時に私を思い出してもらえるように、普段のコミュニケーションを大事にしています。以前の上場準備中の会社は人数が少なかったこともあり、できる限り皆さんに話しかけるようにしていました。
現在のウィルグループは規模が大きいのでなかなか全員とコミュニケーションを取るのは難しいですが、マネージャー以上が参加するような勉強会に同席して、皆さんと話す機会をいただいたりしています。
現在は常勤監査役のウィルグループのほか、他社の非常勤監査役も担当されていますが、複数の会社を持つことによる相乗効果のようなことはあるのでしょうか。
あくまでも常勤の会社に迷惑のかからない範囲で受け持ち、責任を全うしなければなりませんので、数を増やせばいいとは考えていません。
ですが、他社を見るからこそ自社の強みや弱みが分かることもあり、様々な気づきが得られるという意味では相乗効果があると思います。
サステナビリティなどの社会的な問題であれば、他社でも同様の議論がなされていたりするので参考にできますし、様々な議論を見る中で勘所が磨かれます。また、どの会社の役員も非常に優秀な方が多く、その方々の知見をシャワーのように浴びられるという意味で刺激も多くあります。
役員の皆さんが、研ぎ澄まされた感覚と覚悟をもって取締役会で意見を述べられるところを見るのは、まさにビジネスシーンの真剣勝負に立ち会っているようで、交流会やセミナーでは得られない貴重な経験を得ています。
舞台に立ち続け、広く自分を磨き続けることが導く未来
今後どのようにお仕事をしていきたいかなど、お考えはありますか。
これまでは家庭を優先して仕事をしてきた部分がありましたが、次女の進学が一区切りしたこともあるので、これからは自分自身のやりたいことを見極めてチャレンジしていきたいと思っています。
2006年に初めて監査役に就任した時は、まだ子育てをしながら働くことは特別視されていました。
ですが、年々世の中の理解も進み、環境が変わってきました。今後娘たち二人が成人して働くときに、出産や育児をしながらも自立した社会人生活を送ってほしいですし、自分ならではのスキルを活かす喜びも味わってほしいと思っています。
そういう未来のために多くの先人が様々な形で活躍し、いい環境を作っていくことが大事だと思いますので、私もその一人として貢献していきたいです。
これからのチャレンジに向けて、何か勉強していることなどはありますか。
自分自身を磨いていないと、なかなか世の中の動きをキャッチアップするのが難しくなるので、体力づくりのジョギングと勉強は続けています。
去年はITパスポートの資格を取得しました。
勉強をやめてしまうと過去の知識でしか仕事ができなくなってしまうので、常にアップデートした知識をベースに仕事ができるようにしたいと考えています。
会計関連だけでなく、広く勉強をすることが大事なのですね。
最後に、今後監査役を目指す方へメッセージをお願いします。
以前、私の尊敬している先輩に仕事と子育ての両立について相談した時、仕事を舞台に例えながらとにかく舞台に立ち続けることが大切だ! と励ましてくれました。
子供が小さいときは特に育児に時間がとられ、思うように仕事に集中できず頑張り切れない自分を歯がゆく感じていました。
ですが子育てが落ち着いた今、それでも仕事を続けてきて良かったと思います。
継続していればゆっくりであっても経験や実績が積めます。継続こそが、次のチャンスの扉を開いてくれるような気がします。